top of page
中国春蘭 (令和4年)

円心梅(えんしんばい)
「宋梅」と「大富貴」との交配です。花の大きさは、大富貴の血統、兜は宋梅の血統です。かつて中国春蘭 大富貴×日本春蘭 福の光の交配が盛んに行われて「富貴の光」系の花が大量に世に出ました。今は 円心梅×福の光の交配親から 巨大輪の朱金花で「円月」という花が作出されています。(一部、大分のS氏のコメントを引用しています)

黒猫蘂蝶(くろねこずいちょう)
おそらく、朶朶香だと思います。初花で、落肩花ですが、副弁にも生田が入る珍しい蘭です。見ていて飽きません。

丹賀蝶(たんがちょう)
今まであった、丹賀蝶が作落ちしましたので、最近棚入れしました。 花は小さくとても可愛い花です。最近見なくなって、大切にしたい逸品です。

豆弁飛蝶(ずべんひちょう)
豆弁 蘭の蝶咲「飛蝶」です。毎年開花時期が早く、1月下旬に開花します。 エビアンさんから、10以上前に入手しました。あまり増えません、新木が着けばバックが一本枯れるという状態です。生田が入り、お気に入りの蘭です。

碧謡(へきよう
三蝶咲の碧謡です。中国春蘭は、奇花もお気に入りで、今年入手しました。黒猫蘂蝶ともに双璧です。

朶朶香黄花か13(だだこうきばなか13)
朶朶香黄花か13です。エビアンさんからの余剰苗です。種類分けで、「か-13」と識別してあります。発色は良好です。現在は、仮名がついているかもしれません。

朶朶香紅秘境(だだこうべにひきょう)
朶朶香で花弁先にピンク色を交えます。何とも言えない色気と気品を感じます。今年棚入れした、花型も良い朶朶香の逸品です。