

雪割草
20年くらい前に、蘭友から頂いた雪割草です。 友人の交配品種です。 毎年開花してくれます。 春蘭のこの時期、インパクトもある花を咲かせてくれます。


中国春蘭:文団素白覆輪
中国春蘭の「文団素白覆輪」です。文団素の素心の周りに白覆輪がかかるという2芸品です。 同様に「文団素紺覆輪」がありますが、こちらの方は、白覆輪のようにはっきりした覆輪は、かかりにくいようです。


中国春蘭:碧瑤
中国春蘭の「碧瑤(へきよう)」です。三弁に生田が入る、珍しい蘭です。 均整がとれた奇花で見ごたえがあり、お気に入りの蘭です。 花着きもよく、毎年開花してくれます。


コリン紅素
中国春蘭の、たぶん豆弁蘭と思いますが、「コリン紅素」です。 花弁は、細く更紗で頼りなく咲いています。 舌は、色気ある薄紫のベタ素心です。 花芽は、黒紫色で上がります。


日本春蘭:華人形
日本春蘭の「華人形」です。 本来は、朱金を帯びるのですが、今回、本来の花色が出ていません。 舌は、U字で巻き込みません。可愛い花ですね。


日本春蘭:緑鈴
日本春蘭の「緑鈴」です。 豆花ではありませんが、小型で均整のとれた可愛い花です。 今年は、3花着いてくれました。


韓国春蘭:大勲位
韓国春蘭の「大勲位」です。花弁大きく広く迫力があります。 残念なことに、花軸があまり伸びません。


韓国春蘭:綺羅
韓国春蘭の「綺羅(きら)」です。中透け花が2花着きました。 葉姿花ともに均整の取れた株です。金井さんから入手しました優良株で、 「金井綺羅」と名前を付けています。20日21日の北九州蘭展示会に出品します。


豆弁蘭:若草
豆弁蘭の「若草」です。 小型の蘭で、舌は薄紫ピンク色、色気があります。 花着きもよく優良花です。小川ガーデンから棚入れしました。


蓮弁蘭:ピョンヤンフ
蓮弁蘭の「ピョンヤンフ」です。 花の形、葉姿、全体の整い、文句のない素晴らしい中国春蘭です。特選品ですね!! 花は、あまり大きくなく、品格があります。