

日本春蘭:東雲(しののめ)
ここにきて、やっと日本春蘭「東雲」が開花しました。この蘭の開花は、4月になってからと、非常に遅い開花です。どおりで、蘭展では見ないはずです。多弁の緑花で芳香もあります。花の終わった中、最後の春蘭を楽しませてくれます。・・・・本日は、今年最初の液肥(2,000倍)を蘭くんたち...


東洋蘭総合大展示会IN久留米(その2)
久留米展示会の様子を、追加アップします。 天遊です。


東洋蘭総合大展示会IN久留米
3月25日(金)・26日(土)の2日間、久留米市百年記念公園で、東洋蘭総合大展示会が開催されました。この日は、九州各地(鹿児島、長崎対馬)から蘭友が訪問されました。久しぶりに蘭友達と楽しい蘭の話ができました。私は、7品出品し、おかげさまで、紅麗で優等賞、幽玄で銀賞をいただき...


春蘭3人展:福岡県筑前(その2)
前回に引き続き、春蘭3人展の様子を紹介します。画面をダブルクイックと多くの画像が、見られます。


春蘭3人展:福岡県筑前(その1)
3月19日(土)・20日(日)の2日間、蘭友3人で春蘭展を開催しました。出展鉢数は、3人で約70鉢です。 また2日間での来場者数は、100名で盛況な蘭展となりました。蘭展の様子をアップします。是非ご覧ください。 写真画像をクリックすると、数多くの写真がご覧になれます。後日、...


中国蓮弁蘭:蕩山荷
写真は、中国産蓮弁蘭の「蕩山荷」です。非常に花型の良い蘭で、花色も薄いピンクでとても》可愛いです。 まだ多くの、中国蘭が最後の花季を迎えています。少しずつアップしていきます。


春蘭交配:大富貴×光琳
本日は、久留米の道の駅で開催されています、久留米の春蘭展を見てきました。素晴らしく楽しい蘭展でした。 次回、時間があればアップします。 さて画面は、春蘭交配種の「大富貴」×「光琳」です。 花は大きく豪快な花です。残念ながら、光琳の朱金色は出ませんでした。しかし、花型には満足...


雛祭り
今年も雛祭りで、雛飾り出しました。娘に、妻の実家から送られたものです。私宅の娘たちも24歳と22歳になり、月日の流れる速さを感じています。もう、24度目のお雛様になるんですね・・・・感慨深いです。歳もとるはずです。やはり雛飾りは、家じゅうを明るくしてくれます。


中国春蘭:朶朶香縞
中国春蘭の朶朶香縞です。葉に縞があります。しかし、花には縞が入りません。花は、薄ピンク色の整った花型です。品があります。いよいよ春蘭の季節です。中国蘭に続いて、日本春蘭も開花し始めました。随時花の写真をアップしていきたいと思います。


楊氏素×翠蓋
中国春蘭、「楊氏素」と「翠蓋」との交配です。とても可愛くお気に入りの交配種です。この交配は、数多いのですが、その中の選別品です。この種の交配は、「翠鈴」が最高峰ですが、その次に良い種です。残念ながら、今年は「翠鈴」が咲きませんでした。