

交配:楊氏素×翠蓋
中国春蘭の「楊氏素」と「翠蓋」との交配種です。この掛け合わせは数多く作出されています。写真掲載の蘭は、その中の優秀選別品です。この種の最高花には、「翠玲(すいれい)」があります。


ホウチャクソウ
ホウチャクソウです。12年ほど前に、山に採りに行き、自宅の庭先に植えていました。そうしたら土地にあったのか、どんどん増えていき、今庭いっぱいになっています。かわいい花を咲かせます。


シラン
庭先に咲いている「シラン」です。毎年玄関》先を華やかにしてくれます。葉には、白覆輪が入ります。


石斛(セッコク)
梅の木に着生させましたセッコクです。昨年の春に着けました。今春見事に、ピンク花色をつけてくれました。産地は、佐賀県黒髪山だそうです。庭先に、すがすがしい花が咲いています。


羅紗チャボ:岩龍
羅紗チャボの「岩龍」です。羅紗も強く、色も濃く、お気に入りのチャボです。


韓国春蘭:笠岩
韓国春蘭の笠岩(カッパイ)です。初花です。花は大型で、花弁はフィルを巻きます。 花が重たくて下を向いて咲きます。


日本春蘭:水彩花
日本春蘭の無銘水彩花です。緑色の花弁に赤い線が入ります。また舌は、赤い細かい点を集めた赤舌になっています。丈夫で、繁殖・花着きともに良い蘭です。


熊本大地震
前々日と、昨日、本日未明、熊本で大地震が起きました。熊本で震度7、私の住む久留米でも震度4 ~5で、長時間何度も余震が起きています。非常に怖い状態です。今回の地震で被害を受かられた方々、お見舞い申し上げます。


高知朱金(春華)
写真は、高知朱金(春華)です。大型の朱金花で迫力があります。発色も良い花です。今年は2輪開花してくれました。久留米百年公園蘭展でも、春華が総合優勝でした。蘭展では、見栄えのする品種です。


チャボ素心花:白梅の里
今年、7輪の花を着かせてくれました、チャボ素心花の「白梅の里」です。葉はチャボで硬いです。花も可愛い素心花の二芸品です。