

セッコク白花
六月中下旬になろうとする今、セッコクが咲きました。白花素心です。


春蘭:対馬玉串
対馬産の豆花「対馬玉串」です。長崎県対馬の蘭友から譲っていただきました。 可愛い花です。命名者は、その蘭友です。毎年花を咲かせてくれます。


新車:プリウスがきました
6月11日(土)本日、新型プリウスがやってきました。前の車は、ガイヤ、確か14、5年ほど乗りました。 今の車は、ものすごい安全装置がついています。まだまだ操作についていけません。定年前最後の車になりそうです。安全運転が、一番ですね!!「


嫁さんの誕生日:花束
昨日、6月4日は、嫁さんの○○歳の誕生日でした。誕生日おめでとうございます。 お祝いに、 ブーケタイプの花束を贈りました。喜んでくれました。


新芽:観月の宴
春蘭は、今が新芽の楽しい季節です。毎日鉢の新芽を探っています。種類によるのか、性格によるのか、新芽の出方は、バラバラです。 その中で、中透けの「観月の宴」新芽です。あまり柄の狂いは少ないと思うのですが?今年の新芽は真っ青です。袴にも柄がありません。芽欠きをしようか迷ったので...


さつき展示会(その2)
先週に引き続き、さつき展示会の様子をアップします。


さつき展示会
3月に、春蘭3人展をした蘭友メンバーの一人が、「さつき展示会」を行いましたので、遊びに行きました。 さつは、よくわかりませんが、毎日の水やり大変そうです。大きく見ごたえのある展示でした。


韓国春蘭:新羅の新芽
この時期は、春蘭のバック葉が枯れこみ、新芽がのぞくきだす、楽しい時期です。期待の韓国春蘭「新羅」も順調に、新芽が出ています。これからの成長が楽しみですね。毎晩蘭舎に入り、新芽の成長を見守るのが楽しみです。


日本春蘭:幽玄
今回は、日本春蘭の幽玄を紹介します。葉は、縞中透けで、花は、均整の整った素晴らしい花が咲きます。また、紺被りと黄中透けのコントラストが素晴らしい花です。今春の久留米百年公園の展示会で、3輪の花を着け 銀賞をいただきました。


中国春蘭:テン梅
写真のような中国春蘭のテン梅の大株を、2鉢に分けて植え替えました。花は、ピンク桃花の兜咲きで 可愛いです。今回のゴールデンウィークで約50鉢を植え替えましたが、まだまだ植え替え株がたくさん残っています。 こちらは、福岡になりますが、熊本地震の災害対応に追われて、GW中、半分...